![]() 路地ものは5月から6月が旬ですが、ハウスもののいちごは、12月から4月。 さまざまな種類があるイチゴですが、甘さを重視するときには章姫を食べます。 酸味が少なくて、食べやすいんですよね。 ただ、たまに、酸味があるイチゴも食べたくなるんです。 だから、ほかのイチゴもよく食べますよ。 大好きなイチゴなんですが、実は、まだイチゴ狩りには行ったことがないんです。 だから、スーパーで買ったものばかり食べてきました。 イチゴって、傷みが早いんですよね。 買うときに、できるだけ新鮮なものを選ぶようにしていますが、それでも長く持たないことが多いです。 いつも、買ってきたその日に食べてしまいます。 ヘタを切って洗うと、鮮度が悪くなり、味が落ちてしまうので、ヘタはつけたまま洗っています。 大好きなイチゴなんですが、「最高においしい!」と思えるイチゴに、まだ出会えていない気がするんですよね。 イチゴって、価格に大きな差があって、驚くくらい高価なものもありますよね。 そのイチゴ、どのくらいおいしいものなんでしょうか。 参考:一粒の値段が破格!全国の”高級いちごの種類が増えまくってる件!! - NAVER まとめ この記事にある、1粒5万円!のイチゴ、本当に買う人がいるんでしょうか? |
トップページへ |